デシル分析とは、全顧客を購入金額の高い順に並べ、その全体を10等分にグループ分けし、それぞれのグループが全体の売上にどれだけ貢献しているかを分析する顧客分析手法です。「デシル」はラテン語で「10分の1」を意味します。これは、全校生徒をテストの成績順に10のグループに分け、上位10%のグループだけで全体の平均点をどれだけ引き上げているかを分析するのに似ています。多くのビジネスにおいて、売上の大部分は、上位1グループや2グループ(購入金額上位10%〜20%)の優良顧客によって生み出されていることが、この分析によって明らかになります。