デジタルサイネージ

デジタルサイネージとは、屋外や店頭、交通機関などの公共空間で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するシステムの総称です。「電子看板」とも呼ばれます。駅のホームや電車内で流れる動画広告や、レストランの店頭でメニューが自動で切り替わるディスプレイなどがこれにあたります。

従来の紙のポスターや看板と違い、表示内容をリアルタイムで変更したり、動画を流したりできるため、時間帯や場所に応じて、より多くの情報を効果的に伝えることができます。

当社サービスとの関連

デジタルサイネージは、不特定多数の人々に情報を届けるのに有効なオフラインチャネルです。このデジタルサイネージと当社のサービスを連携させることで、オンラインとオフラインを繋ぐマーケティング施策が可能です。

例えば、デジタルサイネージにキャンペーンのQRコードを表示し、スマートフォンで読み取ったユーザーを、「クライゼル」で作成したキャンペーン応募フォームや、メールマガジン登録フォームに直接誘導することができます。オフラインで興味を持ったユーザーを、オンラインでの継続的なコミュニケーションへと繋げる「架け橋」として、効果を発揮します。

サービス資料のダウンロードはこちらから